群馬県統計情報提供システム 市町村民経済計算

市町村民経済計算結果の概要(平成30年6月19日公表)

コンテンツ

1 県経済の概況

 平成27年度の群馬県経済は、個人消費に力強さを欠く状態にあったものの、輸送機械を中心とした製造業や建設業が活発な生産活動を続けたため、県内総生産は、全国を上回る伸びとなった。

 平成27年度の県内総生産は、名目で8兆6669億円となり、名目経済成長率は、3.7%増(平成26年度は、1.9%増)と3年連続で増加した。また、実質経済成長率は1.7%増(平成26年度は、0.0%減)と、2年ぶりに増加した。


▲TOP

2 市町村別の総生産の動き

 平成27年度の市町村内総生産は、35市町村の合計で8兆6669億円、対前年度比3.7%増(平成26年度 1.9%増)となった。これを市町村別にみると、18市町村で前年度を上回り、17市町村で前年度を下回った。(第1表参照) 

(第1表)市町村内総生産

市町村総生産額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
市町村総生産額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
H25H26H27H26H27H25H26H27H26H27
前橋市 12,200 12,009 12,468 -1.6 3.8 甘楽町 375 445 435 18.7 -2.1
高崎市 14,679 14,606 14,667 -0.5 0.4 中之条町 495 478 502 -3.5 5.1
桐生市 3,404 3,413 3,531 0.3 3.5 長野原町 254 253 259 -0.5 2.6
伊勢崎市 9,652 10,175 9,880 5.4 -2.9 嬬恋村 390 388 401 -0.5 3.1
太田市 12,843 13,914 15,405 8.3 10.7 草津町 259 257 266 -0.8 3.5
沼田市 1,597 1,577 1,559 -1.3 -1.1 高山村 97 95 103 -2.6 9.3
館林市 2,793 2,748 2,628 -1.6 -4.4 東吾妻町 602 613 606 1.9 -1.2
渋川市 2,748 2,699 2,550 -1.8 -5.5 片品村 168 166 168 -1.3 1.3
藤岡市 2,427 2,489 2,489 2.5 -0.0 川場村 123 122 130 -0.6 6.1
富岡市 2,251 2,270 2,246 0.8 -1.1 昭和村 298 314 308 5.2 -1.9
安中市 2,423 2,498 3,730 3.1 49.3 みなかみ町 736 790 817 7.3 3.4
みどり市 1,382 1,397 1,445 1.1 3.5 玉村町 1,377 1,424 1,409 3.4 -1.0
榛東村 312 298 292 -4.6 -2.1 板倉町 478 571 511 19.4 -10.6
吉岡町 473 485 484 2.6 -0.2 明和町 687 894 873 30.0 -2.3
上野村 47 47 47 0.6 -1.2 千代田町 1,206 1,270 1,158 5.3 -8.8
神流町 73 70 71 -3.3 0.9 大泉町 3,304 2,984 3,279 -9.7 9.9
下仁田町 270 263 299 -2.4 13.7 邑楽町 1,495 1,470 1,598 -1.7 8.7
南牧村 60 57 56 -5.1 -1.9 県計 81,979 83,547 86,669 1.9 3.7

▲TOP

3 市町村別市町村民所得の動き

 平成27年度の市町村民所得は、35市町村の合計で6兆2057億円で、対前年度比4.1%増(平成26年度は、0.1%減)となった。これを市町村別にみると、32市町村で前年度を上回り、3町で前年度を下回った。(第2表参照)

(第2表)市町村民所得総額

市町村所得総額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
市町村所得総額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
H25H26H27H26H27H25H26H27H26H27
前橋市 10,557 10,266 10,671 -2.8 3.9 甘楽町 342 346 346 1.4 -0.2
高崎市 11,637 11,558 11,987 -0.7 3.7 中之条町 435 438 464 0.5 5.9
桐生市 3,183 3,169 3,251 -0.4 2.6 長野原町 154 149 147 -3.2 -1.4
伊勢崎市 5,503 5,639 5,732 2.5 1.6 嬬恋村 227 223 227 -2.0 1.8
太田市 7,658 7,902 8,527 3.2 7.9 草津町 158 156 163 -1.4 4.5
沼田市 1,291 1,269 1,304 -1.7 2.7 高山村 80 82 87 2.4 5.7
館林市 2,209 2,254 2,299 2.0 2.0 東吾妻町 399 394 415 -1.3 5.3
渋川市 2,137 2,107 2,116 -1.4 0.4 片品村 100 96 100 -3.7 4.0
藤岡市 1,854 1,851 1,899 -0.1 2.6 川場村 81 80 85 -2.3 6.8
富岡市 1,560 1,567 1,603 0.5 2.3 昭和村 176 178 185 0.9 4.0
安中市 2,102 2,026 2,351 -3.6 16.0 みなかみ町 491 490 498 -0.3 1.7
みどり市 1,386 1,408 1,455 1.6 3.3 玉村町 1,157 1,125 1,152 -2.8 2.4
榛東村 364 363 376 -0.3 3.5 板倉町 376 405 407 7.6 0.7
吉岡町 473 513 533 8.5 3.9 明和町 377 427 441 13.3 3.2
上野村 26 26 26 0.3 0.4 千代田町 496 522 506 5.3 -3.2
神流町 40 38 40 -4.7 5.9 大泉町 1,516 1,447 1,534 -4.6 6.0
下仁田町 201 194 201 -3.4 3.5 邑楽町 846 841 894 -0.6 6.3
南牧村 40 38 39 -3.3 0.2 県 計 59,632 59,588 62,057 -0.1 4.1

▲TOP

4 1人当たり市町村民所得の動き

  平成27年度の1人当たり市町村民所得は、34市町村で前年度を上回り、1町で前年度を下回った。(第3表参照)

(第3表)1人当たり市町村民所得

市町村H25
年度
H26
年度
H27年度市町村H25
年度
H26
年度
H27年度
実額
(千円)
実額
(千円)
実額
(千円)
対県比
(%)
増加率
(%)
実額
(千円)
実額
(千円)
実額
(千円)
対県比
(%)
増加率
(%)
前橋市 3,125 3,046 3,174 100.9 4.2 甘楽町 2,557 2,608 2,620 83.3 0.5
高崎市 3,136 3,116 3,232 102.8 3.7 中之条町 2,503 2,556 2,752 87.5 7.7
桐生市 2,709 2,730 2,834 90.1 3.8 長野原町 2,693 2,652 2,660 84.6 0.3
伊勢崎市 2,643 2,705 2,745 87.3 1.5 嬬恋村 2,284 2,257 2,317 73.7 2.7
太田市 3,505 3,606 3,879 123.3 7.6 草津町 2,330 2,341 2,494 79.3 6.5
沼田市 2,598 2,580 2,678 85.1 3.8 高山村 2,128 2,209 2,365 75.2 7.1
館林市 2,853 2,926 2,998 95.3 2.5 東吾妻町 2,722 2,747 2,959 94.1 7.7
渋川市 2,659 2,654 2,700 85.8 1.7 片品村 2,172 2,139 2,278 72.4 6.5
藤岡市 2,783 2,798 2,890 91.9 3.3 川場村 2,173 2,152 2,329 74.1 8.2
富岡市 3,077 3,121 3,221 102.4 3.2 昭和村 2,366 2,405 2,519 80.1 4.7
安中市 3,530 3,432 4,016 127.7 17.0 みなかみ町 2,437 2,479 2,572 81.8 3.8
みどり市 2,701 2,755 2,858 90.9 3.7 玉村町 3,127 3,054 3,143 99.9 2.9
榛東村 2,540 2,533 2,624 83.4 3.6 板倉町 2,458 2,670 2,713 86.3 1.6
吉岡町 2,298 2,463 2,527 80.4 2.6 明和町 3,397 3,859 3,994 127.0 3.5
上野村 2,030 2,061 2,095 66.6 1.7 千代田町 4,359 4,604 4,469 142.1 -2.9
神流町 1,891 1,872 2,063 65.6 10.2 大泉町 3,714 3,528 3,723 118.4 5.5
下仁田町 2,475 2,473 2,651 84.3 7.2 邑楽町 3,171 3,167 3,382 107.5 6.8
南牧村 1,843 1,859 1,948 61.9 4.7 県 計 3,001 3,009 3,145 100.0 4.5
(注)1人当たり市町村民所得とは、雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計である市町村民所得総額をその年度の10月1日現在の総人口で除したものをいう。従って、1人当たり市町村民所得は、個人の所得(給与)水準を表すものではなく、企業の利潤なども含む市町村経済全体の所得水準を表すものである。

▲TOP

5 地域別市町村内総生産

 平成27年度の市町村内総生産を地域別にみると、中部地域を除いた4地域で増加した。増加率が最も大きかったのは東部地域(6.2%増)で、次いで西部地域(5.7%増)となっている。

 これを産業別にみると、第1次産業はすべての地域で増加した。増加率が最も大きかったのは、東部地域(10.2%増)、次いで吾妻地域(10.1%増)となっている。内訳をみると、農業はすべての地域、林業は2地域、水産業は2地域でそれぞれ増加した。

 第2次産業は、西部地域、吾妻地域、東部地域で増加した。増加率が最も大きかったのは、西部地域(10.7%増)で、次いで東部地域(8.3%増)となっている。内訳をみると、建設業はすべての地域、製造業は3地域でそれぞれ増加し、鉱業はすべての地域で減少した。

 第3次産業は、すべての地域で増加した。増加率が最も大きかったのは、東部地域(3.2%増)で、次いで中部地域(3.1%増)となっている。内訳をみると、電気・ガス・水道・廃棄物処理業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業、宿泊・飲食サービス業、専門・科学技術・業務支援サービス業、教育、保健衛生・社会事業、その他のサービスはすべての地域で増加し、運輸・郵便業は3地域、公務は2地域、情報通信業は1地域で増加した。

(第4表)平成27年度地域別市町村内総生産

地 域第1次産業第2次産業第3次産業市町村内総生産
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
中 部 地 域 386 9.8 9,779 -5.1 16,730 3.1 27,084 -0.0
西 部 地 域 203 8.0 9,231 10.7 14,438 2.8 24,040 5.7
吾 妻 地 域 155 10.1 387 2.0 1,580 2.1 2,137 2.6
利根沼田地域 134 9.9 784 -4.9 2,043 2.1 2,981 0.4
東 部 地 域 268 10.2 17,866 8.3 12,081 3.2 30,428 6.2
県    計 1,146 9.6 38,046 4.7 46,872 3.0 86,669 3.7
(注)億円未満は、各項目ごとに四捨五入してあるため、内訳と合計が一致しない場合がある。
   市町村内総生産は、総資本形成に係る消費税控除及び輸入品に課される税・関税加算後のため、各産業の合計とは一致しない。
   
      
地域別市町村内総生産の構成比グラフ



▲TOP

6 地域別市町村民所得

 平成27年度の市町村民所得を地域別にみると、すべての地域で増加した。増加率が最も大きかったのは東部地域(5.1%増)で、次いで西部地域(4.8%増)となっている。

 これを項目別にみると、雇用者報酬はすべての地域で増加した。増加率が最も大きかったのは吾妻地域(3.1%増)で、次いで西部地域(2.0%増)となっている。

 次に財産所得をみると、すべての地域で増加した。 増加率が最も大きかったのは中部地域(5.8%増)で、次いで利根沼田地域(5.7%増)となっている。

 企業所得は、すべての地域で増加した。増加率が最も大きかったのは東部地域(10.6%増)で、次いで西部地域(10.2%増)となっている。

(第5表)平成27年度地域別市町村民所得

地 域雇用者報酬財産所得企業所得市町村民所得
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
中 部 地 域 12,298 1.3 1,268 5.8 7,013 5.0 20,580 2.8
西 部 地 域 11,351 2.0 1,034 5.5 6,104 10.2 18,490 4.8
吾 妻 地 域 913 3.1 96 4.9 493 6.1 1,502 4.2
利根沼田地域 1,282 1.4 141 5.7 749 4.7 2,171 2.8
東 部 地 域 10,811 1.6 1,025 5.6 7,477 10.6 19,313 5.1
県    計 36,655 1.7 3,565 5.6 21,836 8.3 62,057 4.1
(注)億円未満は、各項目ごとに四捨五入してあるため、内訳と合計が一致しない場合がある。
  地域別市町村民所得の構成比グラフ

▲TOP

《 利 用 上 の 注 意 》

端数処理について

統計表ダウンロード (Excel形式)

1.第1〜3表・参考表

2.市町村別総生産・分配所得

公表資料ダウンロード(PDF形式)

※PDF形式のファイルをご覧になるには、アドビ社のアクロバットリーダーが必要です。
お持ちでない方は )こちら(アドビ社のダウンロードページから無料でダウンロードできます。

▲TOP

お問い合わせ先

統計課県民経済計算係
(027)226−2404(直)

ページトップへ