群馬県統計情報提供システム 市町村民経済計算

市町村民経済計算結果の概要(平成29年4月17日公表)

コンテンツ

1 県経済の概況

 平成26年度の群馬県経済は、消費税率引上げの影響を受け、4−6月期に年度当初に民間最終消費支出が落ち込みを見せ、また資本形成についても民間住宅投資が大きく落ち込むなど、県内需要は、1年を通じて全国と同様に力強さに欠ける動きとなった。
 しかし、本県の基幹産業である製造業は、海外での販売が好調であった輸送機械製造業などを中心に活発な生産活動を続け、県内経済を牽引した。
 平成26年度の県内総生産は、名目値で8兆55億円となり、名目経済成長率は、対前年度比2.6%増(平成25年度3.9%増)と5年連続で増加した。また実質経済成長率は、0.4%増(平成25年度3.3%増)と2年連続で増加した。

▲TOP

2 市町村別の総生産の動き

 平成26年度の市町村内総生産は、35市町村の合計で8兆55億円、対前年度比2.6%増(平成25年度 3.9%増)となった。これを市町村別にみると、21市町村で前年度を上回り、14市町村で前年度を下回った。(第1表参照)

(第1表)市町村内総生産

市町村総生産額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
市町村総生産額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
H24H25H26H25H26H24H25H26H25H26
前橋市 12,248 12,300 12,089 0.4 -1.7 甘楽町 405 364 439 -10.0 20.4
高崎市 12,410 13,254 13,400 6.8 1.1 中之条町 484 501 485 3.7 -3.2
桐生市 3,291 3,239 3,257 -1.6 0.5 長野原町 281 284 279 1.3 -1.9
伊勢崎市 8,921 9,172 9,711 2.8 5.9 嬬恋村 444 450 445 1.3 -1.0
太田市 10,267 11,700 12,716 14.0 8.7 草津町 331 338 339 2.3 0.1
沼田市 1,605 1,602 1,597 -0.2 -0.3 高山村 92 94 92 3.0 -2.3
館林市 2,667 2,693 2,750 1.0 2.1 東吾妻町 649 654 671 0.7 2.6
渋川市 2,751 2,746 2,736 -0.2 -0.3 片品村 226 226 225 -0.0 -0.8
藤岡市 2,301 2,303 2,382 0.1 3.4 川場村 119 122 123 2.7 0.9
富岡市 2,072 2,055 2,072 -0.8 0.8 昭和村 306 305 317 -0.3 3.8
安中市 2,351 2,307 2,341 -1.8 1.5 みなかみ町 882 878 929 -0.5 5.8
みどり市 1,340 1,341 1,363 0.1 1.6 玉村町 1,227 1,288 1,328 5.0 3.1
榛東村 281 292 290 3.9 -0.6 板倉町 467 456 547 -2.3 20.0
吉岡町 449 455 459 1.3 0.7 明和町 741 620 857 -16.3 38.3
上野村 60 60 60 -0.0 0.3 千代田町 1,119 1,105 1,217 -1.3 10.2
神流町 78 80 76 2.6 -4.9 大泉町 2,316 3,031 2,797 30.9 -7.7
下仁田町 256 255 254 -0.6 -0.1 邑楽町 1,604 1,386 1,352 -13.6 -2.5
南牧村 62 62 60 0.3 -4.2 県計 75,102 78,023 80,055 3.9 2.6

▲TOP

3 市町村別市町村民所得の動き

 平成26年度の市町村民所得は、35市町村の合計で6兆1945億円で、対前年度比0.9%増(平成25年度は、5.1%増)となった。これを市町村別にみると、24市町村で前年度を上回り、11市町で前年度を下回った。(第2表参照)

(第2表)市町村民所得総額

市町村所得総額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
市町村所得総額
(億円:年度)
増加率
(%:年度)
H24H25H26H25H26H24H25H26H25H26
前橋市 11,306 11,476 11,120 1.5 -3.1 甘楽町 328 321 331 -2.2 3.1
高崎市 11,918 13,357 13,439 12.1 0.6 中之条町 417 434 437 4.1 0.8
桐生市 3,066 3,031 3,032 -1.1 0.1 長野原町 149 149 148 0.4 -1.1
伊勢崎市 4,990 5,232 5,405 4.8 3.3 嬬恋村 233 242 243 3.9 0.3
太田市 6,729 7,711 8,050 14.6 4.4 草津町 178 186 186 4.8 -0.1
沼田市 1,204 1,224 1,224 1.7 -0.0 高山村 78 79 78 0.9 -0.5
館林市 2,357 2,393 2,439 1.5 1.9 東吾妻町 391 399 400 2.0 0.2
渋川市 2,097 2,102 2,085 0.3 -0.8 片品村 98 99 99 1.7 0.1
藤岡市 1,861 1,933 1,972 3.9 2.0 川場村 80 82 81 2.2 -0.3
富岡市 1,434 1,421 1,443 -0.9 1.6 昭和村 216 220 225 1.6 2.1
安中市 2,454 2,214 2,264 -9.8 2.3 みなかみ町 455 464 466 1.9 0.4
みどり市 1,358 1,390 1,406 2.4 1.1 玉村町 1,085 1,165 1,182 7.4 1.4
榛東村 347 355 359 2.4 1.2 板倉町 410 405 441 -1.2 8.8
吉岡町 447 465 480 4.0 3.3 明和町 357 300 348 -15.9 15.8
上野村 23 24 24 0.2 2.4 千代田町 373 381 400 2.3 4.7
神流町 35 37 36 4.4 -1.9 大泉町 1,042 1,255 1,251 20.5 -0.3
下仁田町 183 184 183 0.3 -0.4 邑楽町 642 599 610 -6.8 1.9
南牧村 38 38 37 0.0 -1.4 県 計 58,379 61,366 61,923 5.1 0.9

▲TOP

4 1人当たり市町村民所得の動き

 平成26年度の1人当たり市町村民所得は、33市町村で前年度を上回り、2市町で前年度を下回った。(第3表参照)

(第3表)1人当たり市町村民所得

市町村H24
年度
H25
年度
H26年度市町村H24
年度
H25
年度
H26年度
実額
(千円)
実額
(千円)
実額
(千円)
対県比
(%)
増加率
(%)
実額
(千円)
実額
(千円)
実額
(千円)
対県比
(%)
増加率
(%)
前橋市 3,350 3,411 3,316 105.9 -2.8 甘楽町 2,453 2,416 2,523 80.6 4.4
高崎市 3,207 3,597 3,618 115.5 0.6 中之条町 2,361 2,493 2,559 81.7 2.6
桐生市 2,581 2,588 2,626 83.9 1.5 長野原町 2,523 2,577 2,621 83.7 1.7
伊勢崎市 2,406 2,515 2,593 82.8 3.1 嬬恋村 2,324 2,433 2,453 78.3 0.9
太田市 3,095 3,529 3,670 117.2 4.0 草津町 2,597 2,746 2,815 89.9 2.5
沼田市 2,398 2,464 2,492 79.6 1.1 高山村 2,042 2,094 2,112 67.4 0.9
館林市 3,036 3,104 3,182 101.6 2.5 東吾妻町 2,591 2,688 2,753 87.9 2.4
渋川市 2,564 2,603 2,613 83.4 0.4 片品村 2,079 2,160 2,226 71.1 3.1
藤岡市 2,770 2,900 2,971 94.8 2.4 川場村 2,101 2,173 2,196 70.1 1.1
富岡市 2,808 2,811 2,884 92.1 2.6 昭和村 2,891 2,965 3,046 97.2 2.7
安中市 4,076 3,722 3,846 122.8 3.4 みなかみ町 2,224 2,314 2,359 75.3 2.0
みどり市 2,645 2,715 2,759 88.1 1.6 玉村町 2,916 3,146 3,200 102.2 1.7
榛東村 2,419 2,478 2,510 80.1 1.3 板倉町 2,640 2,644 2,911 93.0 10.1
吉岡町 2,199 2,263 2,309 73.7 2.0 明和町 3,213 2,719 3,156 100.8 16.0
上野村 1,767 1,827 1,918 61.2 5.0 千代田町 3,234 3,303 3,483 111.2 5.5
神流町 1,614 1,759 1,777 56.7 1.0 大泉町 2,604 3,159 3,129 99.9 -0.9
下仁田町 2,172 2,251 2,304 73.5 2.3 邑楽町 2,397 2,247 2,306 73.6 2.6
南牧村 1,689 1,765 1,812 57.9 2.7 県 計 2,930 3,093 3,132 100.0 1.3
(注)1人当たり市町村民所得とは、雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計である市町村民所得総額をその年度の10月1日現在の総人口で除したものをいう。従って、1人当たり市町村民所得は、個人の所得(給与)水準を表すものではなく、企業の利潤なども含む市町村経済全体の所得水準を表すものである。

▲TOP

5 地域別市町村内総生産

  平成26年度の市町村内総生産を地域別にみると、吾妻地域(0.5%減)以外の地域で増加した。増加率が最も大きかったのは東部地域(5.0%増)で、次いで利根沼田地域(1.8%増)となっている。
 これを産業別にみると、第1次産業はすべての地域で減少した。減少率が最も大きかったのは、利根沼田地域(2.4%減)と東部地域(2.4%減)で、次いで中部地域(2.2%減)となっている。内訳をみると、農業はすべての地域で減少し、林業は3地域で増加、水産業は全ての地域で増加した。
  第2次産業は、吾妻地域(6.5%減)以外のすべての地域で増加した。増加率が最も大きかったのは、東部地域(9.0%増)で、次いで利根沼田地域(5.5%増)となっている。内訳をみると、製造業はすべての地域、鉱業は4地域で増加し、建設業はすべての地域で減少した。
 第3次産業は、4地域で増加した。増加率が最も大きかったのは、吾妻地域(0.6%増)で、次いで西部地域と利根沼田地域(0.5%増)となっている。内訳をみると、電気・ガス・水道・廃棄物業はすべての地域で増加し、政府サービス生産者は4地域、不動産業、サービス業は3地域、運輸業、情報通信業は1地域で増加、卸売・小売業、金融・保険業、対家計民間非営利サービス生産者はすべての地域で減少した。

(第4表)平成26年度地域別市町村内総生産

地 域第1次産業第2次産業第3次産業市町村内総生産
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
生産額
(億円)
対前年度増加率
(%)
中 部 地 域 361 -2.2 9,333 3.4 16,628 0.0 26,613 1.4
西 部 地 域 191 -1.5 7,492 3.0 13,170 0.5 21,084 1.7
吾 妻 地 域 139 -2.1 352 -6.5 1,795 0.6 2,312 -0.5
利根沼田地域 120 -2.4 757 5.5 2,280 0.5 3,191 1.8
東 部 地 域 245 -2.4 14,379 9.0 11,937 0.2 26,855 5.0
県    計 1,056 -2.1 32,312 5.6 45,810 0.3 80,055 2.6
(注)億円未満は、各項目ごとに四捨五入してあるため、内訳と合計が一致しない場合がある。
   市町村内総生産は、総資本形成に係る消費税控除及び輸入品に課される税・関税加算後のため、各産業の合計とは一致しない。
   
      
地域別市町村内総生産の構成比グラフ



▲TOP

6 地域別市町村民所得

 平成26年度の市町村民所得を地域別にみると、4地域で増加した。増加率が最も大きかったのは東部地域(2.9%増)で、次いで西部地域(1.0%増)となっている。
 これを項目別にみると、雇用者報酬はすべての地域で増加した。増加率が最も大きかったのは東部地域(1.8%増)で、次いで吾妻地域(1.1%増)となっている。
 次に財産所得をみると、すべての地域で増加した。 増加率が最も大きかったのは中部地域(5.4%増)で、次いで西部地域、東部地域(5.3%増)となっている。
  企業所得は、2地域で増加した。増加率が最も大きかったのは東部地域(4.5%増)で、次いで西部地域(1.0%増)となっている。

(第5表)平成26年度地域別市町村民所得

地 域雇用者報酬財産所得企業所得市町村民所得
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
所得額
(億円)
対前年度
増加率
(%)
中 部 地 域 12,393 0.5 1,510 5.4 6,728 -4.3 20,631 -0.8
西 部 地 域 11,580 0.6 1,226 5.3 6,924 1.0 19,729 1.0
吾 妻 地 域 994 1.1 117 5.0 381 -3.4 1,492 0.2
利根沼田地域 1,353 0.1 168 4.8 574 -0.4 2,095 0.3
東 部 地 域 10,759 1.8 1,217 5.3 6,000 4.5 17,976 2.9
県    計 37,080 0.9 4,237 5.3 20,606 0.1 61,923 0.9
(注)億円未満は、各項目ごとに四捨五入してあるため、内訳と合計が一致しない場合がある。
  地域別市町村民所得の構成比グラフ

▲TOP

《 利 用 上 の 注 意 》

端数処理について

統計表ダウンロード (Excel形式)

1.第1〜3表・参考表

2.市町村別総生産・分配所得

公表資料ダウンロード(PDF形式)

※PDF形式のファイルをご覧になるには、アドビ社のアクロバットリーダーが必要です。
お持ちでない方は こちら(アドビ社のダウンロードページ)から無料でダウンロードできます。

▲TOP

お問い合わせ先

統計課県民経済計算係
(027)226−2404(直)

ページトップへ