平成12年国勢調査
第3次基本集計結果の概要
[就業者の職業(大分類)、世帯の型]
 
1 職業
 
2 就業時間
 
3 世帯の経済構成
 
4 従業・通学時の世帯の状況
 
統計表(総務省統計局へのリンク)
 
 

1 職業

 
生産工程・労務作業者、事務従事者、販売従事者の順に多い
管理的職業従事者、農林漁業従事者は平成7年に比べ1.1ポイントずつ縮小

 
 
群馬県の15歳以上就業者1,040,250人を職業大分類別にみると、生産工程・労務作業者が371,938人(就業者の35.8%)と最も多く、次いで事務従事者が176,990人(同17.0%)、販売従事者が132,033人(同12.7%)、専門的・技術的職業従事者が121,843人(同11.7%)となっている。
職業大分類別の就業者数を前回調査の平成7年と比べると、サービス職業従事者が7,869人9.8%)増、保安職業従事者が969人9.5%)増などとなっている。一方、減少となっているものは、管理的職業従事者が11,450人30.4%)減、農林漁業従事者12,166人14.6%)減などとなっている。
また、職業大分類別の就業者割合を平成7年と比べると、主なところでは、専門的・技術的職業従事者、サービス職業従事者がともに0.8ポイント拡大しているのに対し、管理的職業従事者、農林漁業従事者がともに1.1ポイント縮小している。
 
 
表1.群馬県の職業(大分類)別就業者数・割合(平成7年・12年)
職   業
(大分類)
平成12年平成7年
就業者数(人)割合(%)就業者数(人)割合(%)
総   数1,040,250100.0 1,050,985100.0
A専門的・技術的職業従事者121,84311.7 114,04410.9
B管理的職業従事者26,2702.5 37,7203.6
C事務従事者176,99017.0 175,82516.7
D販売従事者132,03312.7 131,98912.6
Eサービス職業従事者88,4578.5 80,5887.7
F保安職業従事者11,2041.1 10,2351.0
G農林漁業作業者71,2366.8 83,4027.9
H運輸・通信従事者35,2393.4 37,9343.6
I生産工程・労務作業者371,93835.8 377,24835.9
J分類不能の職業5,0400.5 2,0000.2












 
 
 
 
図1.群馬県の職業(大分類)別就業者数(平成7年・12年)
 
 
 
 

2 就業時間

 
就業者全体の平均週間就業時間は、42.1時間
職業別の就業時間は、運輸・通信従事者が49.8時間で最も長い

 
 
群馬県の15歳以上就業者全体の平均週間就業時間は42.1時間である。これを職業大分類別にみると、運輸・通信従事者が49.8時間と最も長く、次いで管理的職業従事者が45.6時間、保安職業従事者が45.5時間、販売従事者が44.9時間などとなっている。
また、就業者の7割以上を占める雇用者の就業時間を職業大分類別にみると、全ての職業で常雇(期間を定めずに又は1年を超える期間を定めて雇われている人)の就業時間が臨時雇(日々又は1年以内の期間を定めて雇用されている人)のそれを大きく上回っている。
 
 
表2.群馬県における就業者全体の職業(大分類)別平均週間就業時間 (単位:時間)




 





専門的・技術的職業従事者

管理的職業従事者

 

事務従事者


 

販売従事者


 

サービス職業従事者

 

保安職業従事者

 

農林漁業作業者

 

運輸・通信従事者

 

生産工程・労務作業者

分類不能の職業

 
就業者
全 体

42.1

43.0

45.6

39.3

44.9

40.1

45.5

38.3

49.8

42.4

37.8
雇用者
(常 雇)

44.2

45.2

46.5

41.9

46.6

41.1

47.0

41.7

51.1

44.0

42.1
雇用者
(臨時雇)

29.1

27.7

29.5

26.4

26.6

26.3

31.5

31.6

34.3

31.9

28.0
 
 
 
 
 

3 世帯の経済構成

 
一般世帯全体のうち、非農林漁業世帯が77.3%を占める
平成7年に比べて、非就業世帯数は44.3%増加

 
 
一般世帯(690,972世帯)を世帯の経済構成別にみると、世帯の就業者がすべて非農林漁業に従事する「非農林漁業就業者世帯」が533,842世帯(一般世帯の77.3%)と最も多く、次いで世帯に就業者が全くいない「非就業世帯」が113,494世帯(同16.4%)、世帯内に農林漁業と非農林漁業の両方の就業者がいる「農林漁業・非農林漁業就業者混合世帯」が23,564世帯(同3.4%)、世帯の就業者がすべて農林漁業に従事する「農林漁業就業者世帯」が17,456世帯(同2.5%)となっている。
経済構成別の世帯数を平成7年と比べると、「非就業者世帯」と「非農林漁業就業者世帯」がそれぞれ43.3%2.2%の増加となっているのに対し、「農林漁業・非農林漁業就業者混合世帯」と「農林漁業就業者世帯」それぞれ18.7%5.4%の減少となっている。
 
 
表3.群馬県における一般世帯の経済構成別世帯数・割合(平成7年、12年)
世 帯 の
経済構成
平成12年平成7年
世帯数(世帯)割合(%)世帯数(世帯)割合(%)
総数690,972100.0649,664100.0
T農林漁業就業者世帯17,4562.518,4432.8
U農林漁業・非農林漁業就業者混合世帯
23,564

3.4

28,981

4.5
V非農林漁業就業者世帯533,84277.3522,14880.4
W非就業者世帯113,49416.479,22512.2
X分類不能の世帯2,6160.48770.1








 
 
 
 
図2.群馬県における一般世帯の経済構成別世帯割合(平成7年、12年)
 
 
 
 

4 従業・通学時の世帯の状況

 
通勤・通学者のみの世帯は一般世帯全体の30.0%
通勤・通学者が留守にした場合の在宅者は、高齢者のみの場合が最も多い

 
 
住宅に住む一般世帯(676,057世帯)について、従業・通学時の世帯の状況をみると、世帯員が通勤・通学のため世帯が留守の状態になると考えられる「通勤・通学者のみの世帯」は202,682世帯(住宅に住む一般世帯の30.0%)となっている。一方、在宅する世帯員がいると考えられる「その他の世帯」は473,375世帯(同70.0%)となっている。その内訳をみると、65歳以上の「高齢者のみ」が在宅となる世帯が141,868世帯(同21.0%)、6歳未満の「幼児のみ」の世帯が20,480世帯(同3.0%)などとなっている。
 
 
表4.群馬県における従業・通学時の世帯の状況 (単位:世帯)






 






通勤・通学者のみの世帯


 

その他の世帯
 



通勤・通学者以外の世帯員の構成
高齢者のみ
 
高齢者と幼児のみ高齢者と
幼児と女性のみ
高齢者と女性のみ幼児のみ
 
幼児と女性のみ
 
女性のみ
 
その他

 
住宅に住む一般世帯数
676,057

202,682

473,375

141,868

2,617

6,009

38,425

20,480

47,064

95,167

121,745
通勤・通学者が0人143,932-143,93273,3941010312,244-4549,48248,245
1人218,83881,735137,10328,488971,8828,9281,20830,46833,63232,400
2人138,34346,29092,05312,0037421,9186,68211,32710,25424,28924,838
3人94,52832,05362,47510,1158551,4366,7885,2364,31121,44312,291
4人以上80,41642,60437,81217,8689136703,7832,7091,5776,3213,971
 
 

統計表はこちら(総務省統計局へのリンク)