群馬県統計情報提供システム
家計調査
概要
- 調査の目的
国民生活における家計収支の実態を把握し、経済政策や社会政策を立案するための基礎資料を提供することを目的とします。
- 調査対象
群馬県では前橋市、安中市、吉岡町(令和4年12月まで)、みどり市(令和5年1月から)が調査地域として定められており、直近の国勢調査の調査区を基に指定された区域にお住いの世帯の中から無作為に抽出されます。
ただし、次の世帯は、世帯としての収入と支出を正確に計ることが難しいことなどの理由で調査していません。
●学生の単身世帯
●病院・療養所の入院者、矯正施設の入所者等の世帯
●料理飲食店、旅館または下宿屋(寄宿舎を含む。)を営む併用住宅の世帯
●賄い付きの同居人がいる世帯
●住み込みの営業上の使用人が4人以上いる世帯
●世帯主が長期間(3か月以上)不在の世帯
●外国人世帯
- 調査期間
二人以上の世帯は6か月間、単身世帯は3か月間調査します。
- 調査事項
日々の収入・支出、購入数量、過去1年間の収入、貯蓄・負債の状況、土地・建物の購入予定、世帯構成、年齢、職業、住居に関する事項など
- 利用状況
調査結果は、国民生活の実態を把握するものとして政府・地方公共団体ばかりでなく、民間の会社、研究所あるいは労働組合などでも広く利用されています。
主な事例には次のようなものがあります。
●経済政策や社会政策を立てるための分析用資料
●国、地方公共団体、企業などで賃金水準を決めるための資料
●消費者が購入する商品やサービスの需要予測の資料
- 公表スケジュール(総務省統計局)
【家計収支編】
二人以上の世帯の月平均結果:調査月の翌々月上旬
総世帯・二人以上の世帯・単身世帯の四半期結果及び年平均結果:期及び年ごとの調査最終月の翌々月上旬
【貯蓄・負債編】
四半期結果:四半期ごとの調査最終月のおおむね4か月後
※調査結果は、全国のほか都道府県庁所在市別などが公表されており、本県では前橋市の結果が公表されています。
調査結果
お問い合わせ先
- 総務部統計課人口社会係
電話027-226-2406・2408
ページトップへ