| 区分 | 対象 | 応募作品数 | 
|---|---|---|
| 第1部 | 小学校1・2年生の児童 | 59 | 
| 第2部 | 小学校3・4年生の児童 | 203 | 
| 第3部 | 小学校5・6年生の児童 | 183 | 
| 第4部 | 中学校の生徒 | 56 | 
| 第5部 | 高等学校以上の生徒・学生及び一般 | 0 | 
| パソコン統計グラフの部 | 小学校の児童以上 | 24 | 
| 応募作品計 | 525 | |
| 区分 | 賞名 | 作品名 | 全国コンクール審査結果 | 
|---|---|---|---|
| 第1部 | 県知事賞 | 大すき うんどう | |
| 第2部 | 県知事賞 | 大切な頭を守るヘルメット 正しい自転車の乗り方をしていますか? | 入選 | 
| 第3部 | 県知事賞 | STOP 生活習慣病 | |
| 第4部 | 県知事賞 | 乱れた言葉は心の凶器 〜中学生の言葉遣い〜 | 佳作 | 
| 第5部 | 県知事賞 | 該当者なし | |
| パソコン統計 グラフの部 | 県知事賞 | 地球温暖化への懸念 | |
| 第1部 | 県統計協会長賞 | ほっきょくグマたちをまもろう!! | 入選一席 | 
| 第2部 | 県統計協会長賞 | 足りてるかーい? 4年生おこづかい調査 | 佳作 | 
| 第3部 | 県統計協会長賞 | 中学目前 充実してる?学校生活 〜6年生の人間関係〜 | |
| 第4部 | 県統計協会長賞 | 高齢化社会の現状 〜身近な所でも進む高齢化〜 | |
| 第5部 | 県統計協会長賞 | 該当者なし | |
| パソコン統計 グラフの部 | 県統計協会長賞 | 気にしてますか?自分の健康 | |
| 第1部 | 県教育委員会 教育長賞 | 早ね・早おき・朝ごはん | |
| 第2部 | 県教育委員会 教育長賞 | わくわく大好き 夏休み | |
| 第3部 | 県教育委員会 教育長賞 | 看護婦さん そこんとこ教えて!! | 佳作 | 
| 第4部 | 県教育委員会 教育長賞 | 命を守る活動 ユニセフについて | |
| 第5部 | 県教育委員会 教育長賞 | 該当者なし | |
| パソコン統計 グラフの部 | 県教育委員会 教育長賞 | ぼくらの周りは危険がいっぱい!! | |
| パソコン統計 グラフの部 | 佳作 | 家族とのつながり | 佳作 |